GREEに薄桜鬼のアプリがある事を今日初めて知りました。
早速GREE登録!そして速攻でプレイ開始!
まだプロローグの段階だし、何回もプレイした場面なので特に目新しい事は無い……かと思いきや、合間にちょいちょい入ってくる「新八の薄桜鬼講座」が面白い。
新八っつあん大活躍です。
ただ、一体どっちの味方やねんと突っ込みたくなる所が多々あります。
羅刹との初対面の場面で割り込んで来た薄桜鬼講座では「さらにはこいつら(羅刹)よりも危険な何かが、迫っているようだな。……生き残れよ。」って……その「危険な何か」って沖田さんと斎藤さんですよね?
仲間に対して凄い言いよう。新八さんの人の良さの現れでしょうか。
新八さんの人の良さは、黎明録で痛感しました。
黎明録といえば、もうだいぶうろ覚えになってきましたが
ちょっとづつ感想を……かなり今更ですが。
私は、沖田さん→斎藤さん→小鈴→左之さん→平助→土方さん→芹沢さんの順でプレイしたので、順を追っていきたいと思います。
一応、発売から日数が経っているので隠しません。ネタバレにご注意下さい。
○黎明録、沖田さんルート感想
沖田さんルートを一言で表すと「なんか怖かった」です。
薄桜鬼本編では、千鶴に対して「殺す殺す」と連呼していたのでヤンデレ要員だとばかり思っていたのですが(なので、吸血シーンは「血を寄越せぇえ」と襲いかかってくるとばかり思っていた)思いの他優しく扱われ、そのイメージがすっかり定着してしまったせいか、本当に積極的に人を傷つけたり殺したりするシーンが怖かったのです。無邪気っぽかったのが余計怖かった。
血塗れとかは全然平気だと思っていたのですが、お相撲さんとの乱闘シーンのスチルは本当に怖かった……。
過去話は悲しかったですが、近藤さんと沖田さんの両方の視点から話が聞けたのが良かったです。
ただ、ちっちゃい沖田さんの「僕」のイントネーションが、私の従兄弟のちっちゃい頃の言い方と同じだったので、シリアスシーンだと思いつつも若干笑ってしまいました。
黎明録はほとんど攻略を見てプレイしておらず、沖田さんルートは好感度が一個足りない状態でずっとプレイしていたので、河原に呼び出された時はバッドエンド突入かと悲しい気持ちになりました。
けどバッドじゃないと知って一安心。龍之介の「俺は死にたく無いぞ」という言葉に好感を覚えました。
今まで惰性で生きてた(ように感じた)龍之介がはっきりと意思表示し、くどくどと言い訳や説得をする訳でもなく素直な気持ちを言葉にしたようで、この一言で益々龍之介が好きになりました。
終章(十六夜?)で、沖田夫妻に会った時は本当にびっくりしました。
成る程、そうやって千鶴と絡むんだ。みたいな。
やっと心の平穏(千鶴)を手に入れた沖田さんと、未だに手に入れていない龍之介。
この対比が切ないです。
このエピソードでもう一個びっくりしたのが、沖田さんが「早く着替えないと脱がすよ(かなりうろ覚え)」というような事を言っていた事です。
沖田さんはフェロモンむんむんですが、そういうセクシャルな発言はしないと勝手に思っていました。遊戯録の時も胸で千鶴と薫を判断したのも衝撃でした。
そして、これまた衝撃の添い寝!!
沖田さんルートを無事終え、多分他の方々もこんな流れなのだろうかと早速妄想がふくらみました。
終章で龍之介は各ルートの新婚夫婦の元に乱入するのか?
と、いう事は斎藤さん家の初々しい新婚夫婦の元にも……と考えるだけで赤面。
添い寝とか……恥ずかし過ぎます。
結果を先に言えば、斎藤さんの添い寝は無かったのですが(何故かホッとした)
そんな感じで、黎明録第一弾である沖田さんルートを無事切ない感じで終えました。
そういえば、印象的なスチルで沖田さんが泣いてるシーンがあったのですが
それから数日後に「池田屋」に行った時『総司の涙』というカクテルがあって吹きました。
次は大本命の斎藤さんです!斎藤さん感想はまた後日!
夢小説の方もいい加減更新しなければ……遅くてすみません。
早速GREE登録!そして速攻でプレイ開始!
まだプロローグの段階だし、何回もプレイした場面なので特に目新しい事は無い……かと思いきや、合間にちょいちょい入ってくる「新八の薄桜鬼講座」が面白い。
新八っつあん大活躍です。
ただ、一体どっちの味方やねんと突っ込みたくなる所が多々あります。
羅刹との初対面の場面で割り込んで来た薄桜鬼講座では「さらにはこいつら(羅刹)よりも危険な何かが、迫っているようだな。……生き残れよ。」って……その「危険な何か」って沖田さんと斎藤さんですよね?
仲間に対して凄い言いよう。新八さんの人の良さの現れでしょうか。
新八さんの人の良さは、黎明録で痛感しました。
黎明録といえば、もうだいぶうろ覚えになってきましたが
ちょっとづつ感想を……かなり今更ですが。
私は、沖田さん→斎藤さん→小鈴→左之さん→平助→土方さん→芹沢さんの順でプレイしたので、順を追っていきたいと思います。
一応、発売から日数が経っているので隠しません。ネタバレにご注意下さい。
○黎明録、沖田さんルート感想
沖田さんルートを一言で表すと「なんか怖かった」です。
薄桜鬼本編では、千鶴に対して「殺す殺す」と連呼していたのでヤンデレ要員だとばかり思っていたのですが(なので、吸血シーンは「血を寄越せぇえ」と襲いかかってくるとばかり思っていた)思いの他優しく扱われ、そのイメージがすっかり定着してしまったせいか、本当に積極的に人を傷つけたり殺したりするシーンが怖かったのです。無邪気っぽかったのが余計怖かった。
血塗れとかは全然平気だと思っていたのですが、お相撲さんとの乱闘シーンのスチルは本当に怖かった……。
過去話は悲しかったですが、近藤さんと沖田さんの両方の視点から話が聞けたのが良かったです。
ただ、ちっちゃい沖田さんの「僕」のイントネーションが、私の従兄弟のちっちゃい頃の言い方と同じだったので、シリアスシーンだと思いつつも若干笑ってしまいました。
黎明録はほとんど攻略を見てプレイしておらず、沖田さんルートは好感度が一個足りない状態でずっとプレイしていたので、河原に呼び出された時はバッドエンド突入かと悲しい気持ちになりました。
けどバッドじゃないと知って一安心。龍之介の「俺は死にたく無いぞ」という言葉に好感を覚えました。
今まで惰性で生きてた(ように感じた)龍之介がはっきりと意思表示し、くどくどと言い訳や説得をする訳でもなく素直な気持ちを言葉にしたようで、この一言で益々龍之介が好きになりました。
終章(十六夜?)で、沖田夫妻に会った時は本当にびっくりしました。
成る程、そうやって千鶴と絡むんだ。みたいな。
やっと心の平穏(千鶴)を手に入れた沖田さんと、未だに手に入れていない龍之介。
この対比が切ないです。
このエピソードでもう一個びっくりしたのが、沖田さんが「早く着替えないと脱がすよ(かなりうろ覚え)」というような事を言っていた事です。
沖田さんはフェロモンむんむんですが、そういうセクシャルな発言はしないと勝手に思っていました。遊戯録の時も胸で千鶴と薫を判断したのも衝撃でした。
そして、これまた衝撃の添い寝!!
沖田さんルートを無事終え、多分他の方々もこんな流れなのだろうかと早速妄想がふくらみました。
終章で龍之介は各ルートの新婚夫婦の元に乱入するのか?
と、いう事は斎藤さん家の初々しい新婚夫婦の元にも……と考えるだけで赤面。
添い寝とか……恥ずかし過ぎます。
結果を先に言えば、斎藤さんの添い寝は無かったのですが(何故かホッとした)
そんな感じで、黎明録第一弾である沖田さんルートを無事切ない感じで終えました。
そういえば、印象的なスチルで沖田さんが泣いてるシーンがあったのですが
それから数日後に「池田屋」に行った時『総司の涙』というカクテルがあって吹きました。
次は大本命の斎藤さんです!斎藤さん感想はまた後日!
夢小説の方もいい加減更新しなければ……遅くてすみません。
PR
この記事へのコメント