忍者ブログ
ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手お礼変更しました!
今回は薄桜鬼連載「月下の花」の番外編、お相手は藤堂平助です。
お互い恋愛感情のない話です。上司と部下?友情?だいたいそんな感じです。

「月下の花」やその他連載等でリクエストがありましたら
気軽にコメント欄までどうぞ!

前拍手お礼は、ちょっとその後のエピソードが書きたいなぁと思っているので、それが書けたら夢部屋に置く予定です。
PR
今日は8月最後の日ですが、更新が間に合って良かった…!
という事で「緋牡丹想々」更新致しました。今回は番外編という事で過去のお話です。
過去の話はこれからも、ちょいちょい挟んで行きたいと思っています。
からまれている所を助けてもらう……というのは、割とベタな展開かもですが
どうしても外せませんでした。

時間軸的には黎明録の頃なのですが、黎明録の沖田さんがなんか怖かったので
予定より優しさ10%減になりました。
本当は、ヒロインに対してもう少し優しかったのですが。
でも、黎明録本編の沖田さんはもっと怖いんだろうな……ドキドキ

番外編の出会い編(編ばっか……)はもう一話あります。
よく考えたら、今回の話ではヒロイン名前すら名乗ってなかった……


あと、もう10日位前ですが「ノワール」も更新しました!
帰って来た千鶴編です。土方さんからヒロインへと千鶴が発句集と愛刀を託されましたが
土方さんが自身の写真と刀を日野へ届けさせたという史実にちょっとだけちなんでみました。
次回からはようやくちー様のターン……かもしれません。


拍手もありがとうございます!
とても励まされています!

お盆(送り火)企画開催中です。
一気にアップは出来ませんでしたが、最後のひとつも今日中にアップすることを目標に頑張りますー。

お盆と言えば、私はお盆の最中に生まれたのですが、オトモバの誕生日キャラメールが凄かった……!
一応これもネタバレになるかもなので、伏せます

今日は五山の送り火でした。
ちゃんと見るのは3年ぶりくらいなので久々でしたがやっぱり感慨
深かったです。
そして今更ですが、「送り火」関係の夢を書きたいなぁなんて……
七夕も祇園祭も書けなかったので、ちょっとはイベント関係の夢も
書いてみたいのですが
お祭り騒ぎできるようなイベントじゃないので、書いてもしんみり
した感じになるかもですが、できれば今連載しているもの3つ共書
きたいな、と。
…さっき思いついたばっかりなんでどうなるか分かりませんが。

随想録の新規シナリオは五山の送り火辺りの話らしいので、楽しみだ!


見えにくいですが、大文字をぱちり。




「月下の花#3」ようやくアップしました!
あとがきの方にもちらっと書きましたが、ゲーム本編では土方さんと山南さんが大坂出張に行っているので、当初はヒロインも同行するという風に考えていました。
単純に面白そうだなというのと、「月下の花」はお相手はアンケ投票で決めていたのですが、この辺の話を考えていたのが丁度土方さんがトップだったので、出張一緒に行ってお団子奢ってもらったり相部屋になるハプニングがあったり、山南さんと土方さんの間で板挟みになったらエエやん!とも思ったのですが、アンケ順位の変更があったり、出張には行かずに皆で夕飯を食べるのも捨てがたかったので、結局こちらにしました。

ヒロインは基本幹部連中を尊敬していますし仲も良いんですが、上司と部下の線引きは大切だと考えています。
部下である以上は、例え同じ女の子でも幹部連中のヒロインと千鶴の扱い方は変わってくるんじゃないかな……とか。

次回はいよいよ、突撃みんなで晩ご飯の回ですが
短編もまた書きたいな……と思ってます。
ドラマCDネタも面白そうだな、と。「捕物控」と「若殿道中記」辺りで
あ、どうでもいい話ですが、「若殿道中記」のことをしばらく「若様珍道中」だと勘違いしてました。
でも、あながち間違ってないような気もするんですが……
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
呼都
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright © サケは飲んでも呑まれるな。 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]