最近の楽しみといえば、一日の終わりに新連載アンケートの結果を見る事なのですが
いよいよ折り返し地点になってきました。
投票して下さった方、ありがとうございます。
中間発表としては、斎藤さんが第一位!
サイトの傾向も理由の一つかもしれませんが、なんか凄いなぁとしみじみ思いました。
一応、第一位の人が最終的なお相手になるのですが
出来れば1票でも投票あった人は絡ませたいなぁ……なんて思ってます。
というか、そろそろ更新したい。
アンケ期間はまだまだありますが、ちょっとずつ連載は進めたいです。
アンケは5月いっぱいまでですので、引き続きお気軽にポチポチどうぞー
いよいよ折り返し地点になってきました。
投票して下さった方、ありがとうございます。
中間発表としては、斎藤さんが第一位!
サイトの傾向も理由の一つかもしれませんが、なんか凄いなぁとしみじみ思いました。
一応、第一位の人が最終的なお相手になるのですが
出来れば1票でも投票あった人は絡ませたいなぁ……なんて思ってます。
というか、そろそろ更新したい。
アンケ期間はまだまだありますが、ちょっとずつ連載は進めたいです。
アンケは5月いっぱいまでですので、引き続きお気軽にポチポチどうぞー
PR
「緋牡丹想々#5」アップしました。
今回は島原編。メインになっても斎藤さんはあまり喋ってくれません
そういえば、斎藤さんの(?)徳利セットを買うべきか悩んでいます。
徳利は凝ったデザインのものより、ああいう昔ながらな感じが好きなのでちょっと欲しいのですが、どうしよう。
今回は島原編。メインになっても斎藤さんはあまり喋ってくれません
そういえば、斎藤さんの(?)徳利セットを買うべきか悩んでいます。
徳利は凝ったデザインのものより、ああいう昔ながらな感じが好きなのでちょっと欲しいのですが、どうしよう。
昨日は桜の宴ですね。盛り上がったんだろうなぁ……
それはそうと、新連載始めてしまいました。
友人には、その前に今の連載終わらせろと怒られましたが無視します。
そしてこの新連載、お相手をアンケートで決めたいなぁ……なんて思ってたり
ぶっちゃけ、女隊士設定が結構気に入っていて
一緒に戦う隊士と恋するのか、それとも敵方といけない恋をするのか
どっちも書きたいんだけどどうする?決められない!という事で
みなさんの意見を伺いたいなぁ。なんて
よろしければご協力お願いします。
それはそうと、新連載始めてしまいました。
友人には、その前に今の連載終わらせろと怒られましたが無視します。
そしてこの新連載、お相手をアンケートで決めたいなぁ……なんて思ってたり
ぶっちゃけ、女隊士設定が結構気に入っていて
一緒に戦う隊士と恋するのか、それとも敵方といけない恋をするのか
どっちも書きたいんだけどどうする?決められない!という事で
みなさんの意見を伺いたいなぁ。なんて
よろしければご協力お願いします。
日記を続けるのは昔から苦手で、ついつい放置してしまいます。
せめて更新した時くらい書きたいと思っていたのですが、なんかもう3回くらい更新したのに何も書いてない。
というわけで、だいぶ遡りますが、滞り気味だった「緋牡丹想々」第4話アップしました。
ほぼ本編に準じた感じですが、あの辺りのやりとりは好きだったので、調子に乗って書いてたら無駄に長くなったので削りました。
あと、なんだかやたらと攻撃的な沖田さんは書くの楽しかったです。
ノワールは第6、7話アップです。
なんとなく土方さんとの距離が縮まったような縮まらないような?
7話はついにちー様の反撃ですが、自信たっぷりでやや傲慢なちー様が好きです。
そしてようやく拍手も更新しました。
ノワールの番外編的なお話で、時間の流れとしては
7話からしばらく経った位です。
なので本当は、8話アップした後に更新しようと思っていたのですが
我慢できなかったので、更新しちゃいました。
ちー様とのささやかな交流。
多分二人とも似た者同士なのだと思います。
せめて更新した時くらい書きたいと思っていたのですが、なんかもう3回くらい更新したのに何も書いてない。
というわけで、だいぶ遡りますが、滞り気味だった「緋牡丹想々」第4話アップしました。
ほぼ本編に準じた感じですが、あの辺りのやりとりは好きだったので、調子に乗って書いてたら無駄に長くなったので削りました。
あと、なんだかやたらと攻撃的な沖田さんは書くの楽しかったです。
ノワールは第6、7話アップです。
なんとなく土方さんとの距離が縮まったような縮まらないような?
7話はついにちー様の反撃ですが、自信たっぷりでやや傲慢なちー様が好きです。
そしてようやく拍手も更新しました。
ノワールの番外編的なお話で、時間の流れとしては
7話からしばらく経った位です。
なので本当は、8話アップした後に更新しようと思っていたのですが
我慢できなかったので、更新しちゃいました。
ちー様とのささやかな交流。
多分二人とも似た者同士なのだと思います。